たどり着けない保管場所

地番の調査

私の業務開始当初、自動車の保管場所を確認しようと現地に向かうため、住所を検索するのですがたどり着くことができないことがありました。

私だけではなく、そんな経験のある方は少なくないと思います。

当時の私も含めそのような方達に共通しているのが、住所と地番が同じものだと誤解していることです。しかしこれが全く違うものなのです。

まず地番とは、登記されている土地の一筆ごとに番号が振られているもので、その番号は法務局が付けます。

そして住所ですが、建物が建っている土地に振られた番号で、市町村が付けます。

その結果、一つの土地なのに地番と住所で全く違うということがおこります。番号だけでなく町名から違うこともあります。

地域によっては住所と地番が一致しているところもあるようですが、私が住む敦賀市や近隣地域では一致していないケースが多々あります。

そこで、自動車の保管場所は建物が建っていない更地のところもあるので、お客様から聞いていた地番表示の場所を現地に行く前に調査する必要が出てきます。

その方法をご紹介いたします。

土地の場所が大体わかっている場合は、まずゼンリンのブルーマップを見ます。

ブルーマップの特徴は、住宅地図の上に、公図に基ずく公図界、公図番号、地番をブルーで表示しています。住所と地番が同時に確認できるので、大体の場所がわかっているなら一番効率よく探せます。

全くわからなければ、「登記情報提供サービス」サイト内の「地番検索サービス」を使います。

このサイトの閲覧は無料ですが、あらかじめ登録が必要になります。インターネットで素早く目的地を探せるのでおすすめです。

それでもわからない場合もあります。地図上で一切の番号表示がない場合もあるからです。

そういうときは、市町村が管理している地番図を見せてもらいます。各市町村は、固定資産税を課税する目的で独自の地番図を作成・管理しています。

自治体によってはインターネットで公開していますが、敦賀市ではまだネット公開していません。手数料がかかるところもあります。

市町村の地番図は地番や土地の形状が詳しく記載されていて、だれでも閲覧可能でコピーも頂けるので困った時は役所に電話 或いは 出向いて尋ねてはいかがでしょうか。

投稿者プロフィール

中村 健一
中村 健一
1965年生まれ:敦賀生まれの敦賀育ちで山羊座A型:特技・どこでも眠れること:性格・慎重かつ大胆:苦手・人混み:好きな番組・NHKの72H:好きな時間・一人の時間と飲み会